2018年2月21日水曜日

教育史フォーラム・京都 第41回研究会のお知らせ


◯日時:2018年3月12日(月曜日) 12:30-18:00
※なお、研究会終了後に懇親会(18:10-)を予定しております。
研究会と懇親会の双方ないしいずれかにご出席なさる方は、3月2日(金)までに
事務局(forum-kyoto@freeml.com[新しいメールアドレスは forum.kyoto2000@gmail.com となります。2020年7月11日更新]にご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

◯場所: 谷岡学園サテライトオフィス「CURIO‐CITY」(グランフロント大阪タワーA〔南館〕16階)
アクセス:
http://www.tanigaku.ac.jp/contents/guide/img/satellite_access.pdf

◯報告(題目は全て〔仮〕です)
1〕 12:30-13:30  【世話人企画】 
梅村佳代(奈良教育大学名誉教授)「近世民衆教育史研究を振り返る」
2〕 1335-14:35【以下、個人発表】
石岡学(同志社大学)「明治初期小学校の試験における「競争」と「弊害」の意味」
*小休憩1435-14:50
3〕 1450-15:40       
後藤  篤(一橋大学・院)「実践史研究の視点から「実践思想」を考える1920-30sの生活指導実践を対象に-」
4〕 1545-16:45       
一色範子(佛教大学・院)「京都市立小学校が編纂した『子ども風土記』の特徴とその活用の意義「伝統と文化」を視点とした授業開発を意図して-」
5〕 16:50-17:50       
山口刀也(京都大学・院)「1950年代前半岩国市の基地売買春街化と「子どもを守る」 中原ゆき子に着目して-」
*懇親会(1810–)
  
皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。